DIY PR

【DIY】和室をおしゃれにリメイク!破れないプラスチック障子に張り替え

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

訪問ありがとうございます。
より(yori_diy)です。

管理人
管理人
小さい子供やぺットを飼っていると、障子を破られることも多いですよね。
我が家は、プラスチック障子に変えました。
プラスチック障子も、おしゃれなのが出てるし、破れにくいのでおすすめです。

▷無料でリフォーム見積もり比較

和室を畳からフローリングにリフォームしました。

https://home.yorimichi-ichie.com/2022/12/20/renovation/

破れにくいプラスチックの障子に張り替えよう

小さいお子様がいる方やペットを飼っている方は、和紙の障子紙より、プラスチックの障子紙をおおすすめします。

我が家も、プラスチックの障子にしてから、全然障子を張り替える回数がかなり減りました。

破れたタイミングではなく、雰囲気を変えたいときに、張り替えるぐらいです。

 

【DIY】おしゃれなプラスチック障子に張り替えてみた

今回は、カラー障子を取り入れてみました。

材料

障子用の両面テープがおすすめ。

 

 

はりかえ工房のプラスチックの障子を使用しました。

 

2024年4月現在では、私が選んだ障子は、販売されていませんでしたので、代わりの障子のリンクを貼っておきます。

 

では、プラスチックのカラー障子や和紙風が販売されていました。

 

光を通さないプラスチック障子も販売されています。

 

 

今までは、すまいのコンビニで販売されているプラスチック障子を使用していました。

 

左は、すまいのコンビニで、購入したプラスチックの障子。

右は、はりかえ工房で、購入したプラスチックの障子

 

はりかえ工房のプラスチック障子のほうが、ポリエステルフィルムの両面に和紙を貼り合わせているので、見た目、障子紙に近いと思います。

 

障子のおしゃれな張り方。カラープラスチック障子

プラスチック障子は、アイロンで張る障子、両面テープで張る障子、でんぷんのりで張る障子がありますが、両面テープが剥がす時も楽なので、おすすめです。

 

障子用の両面テープを貼る。

 

カラー障子を貼る。

 

カラー障子の上にも両面テープを貼る。

 

カラー障子の上から、メインの障子を張ります。

そうすることで、裏から見ても、つぎはぎ感がなくなります。

 

写真では、わかりづらいかもしれませんが、カラー障子には、柄がなかったので、白の障子の柄が浮かび上がって、統一感が出ました。

柄を出したくない場合は、重ねないほうがいいと思います。

 

カラー障子を取り入れたことで、和室の雰囲気ががらりと変わりました。

簡単にイメチェンできるので、おすすめです。

 

プラスチック障子紙の欠点

プラスチックの障子紙の欠点は、通常の障子紙より、価格が高いところだと思います。

ただ、通常の障子紙より、破れることや黄ばむこともほとんどないので、張り替える頻度も少なくなるというメリットがあります。

破れなければ、張り替えないという考えの方なら、価格が高くても、プラスチック障子紙を使うメリットはかなりあると思います。

 

プラスチック障子紙は、通気性が悪いと考える方もいるかもしれませんが、気密性があるので、冷暖房の効率は、アップします。

 

プラスチック障子紙は100均一で販売している?

100均一(ダイソー・セリア・キャン★ドゥ)は、2024年4月現在、プラスチック障子紙は、販売していないようです。

ダイソーなど、プラスチック障子紙は、販売されていませんでしたが、通常の障子紙は、330円(税込)で販売していました。

 

ダイソーの障子紙はこちら

 

プラスチック障子紙はホームセンターで販売している?

ニトリ

2024年4月現在、ニトリでは、プラスチック障子紙は、販売していませんでした。

 

カインズ

カインズには、アサヒペンのプラスチック障子紙の取り扱いがありそうです。

 

カインズ 公式ページ