壁に穴開けないで棚をDIYしました。
今回、ご紹介する棚の作り方なら、「賃貸だから壁に穴を開けられない…でも棚をDIYしたい」そんな悩みを解決できます!
壁を傷つけずに、おしゃれで実用的な棚をDIYしてみませんか?
この記事では、「壁 棚 DIY 穴開けない」をテーマに、賃貸住宅でも安心して設置できる可動棚収納や可動式棚の作り方をご紹介します。
特に、人気のディアウォールを活用すれば、壁に傷をつけずにしっかりと棚を固定できます。
本文では、初心者でも簡単にできる取り付け方法や、実例写真と共に解説していきます。
壁に穴開けないで棚をDIY!ディアウォールを使った棚に必要な材料は?
壁に穴開けないで棚をDIYするなら、ディアウォールを使うのがおすすめです。
取り付け方法も簡単なので、賃貸やDIY初心者の方にも人気がある棚の作り方です。
- 棚柱
- 棚受け
- 1×6 ディアウォール
ディアウォールは、いろいろなサイズや色が出てるので、使いやすいです。 - ワトコオイル
スポンジで塗るのをおすすめします - 板
- ビス
1m以上は、2×4や2×6のディアウォールなどがおすすめです
賃貸でも安心でおすすめ!簡単でおしゃれな可動式棚の作り方
賃貸でも安心してDIYしてほしい、簡単でおしゃれな可動式棚の作り方をご紹介します。
我が家は、活用できてなかった出窓スペースに可動式棚を作りました。

1×6のディアウォールを使って、棚を作りました。
棚柱を使用しているので、高さ調節をしたり、棚を増やすこともできます。


板は、ワトコオイルのエボニーを塗って、布で拭き取るを3度ぐらい繰り返しました。
ワトコオイルを塗るときは、スポンジを使用するのがおすすめです。

スポンジだと、むらなく均等に塗りやすいです。

板に、棚柱をつけて、ディアウォールをセットして、はめる。

棚受を取り付けた後に、板をのせる。

フィギュアを収納したり、本を収納しています。
ホームセンターで板をカットしてもらったり、色が塗られている板を買うなどをすれば、すぐに作れると思います。

壁に穴開けないで棚をDIY!賃貸にもおすすめしたい可動式の収納棚のまとめ
この記事では、壁に穴開けないで棚をDIYについてご紹介しました。
賃貸でも安心して取り入れられる「壁に穴を開けない棚DIY」は、ディアウォールを活用することで簡単かつおしゃれに実現できます。
棚柱や棚受けを使えば、高さ調整や棚の増設も自由自在。
さらに、ワトコオイルで塗装することで、見た目も美しく仕上がります。
DIY初心者の方でも手軽に挑戦できるこの方法で、あなたの部屋も便利でおしゃれな可動式棚収納にアップデートしてみませんか?
ぜひ、この記事を参考にDIYを楽しんでください!